女性起業家が勘違いしている「集客できない4つの理由」

こんな記事です

「集客がうまくいかずモヤモヤしている女性起業家」向けに、
よくある”集客できない悩み”と、その解決のヒントを解説している記事です!

こんにちは、関根みさきです。

女性起業家さんの「迷い」を整理して、自分らしい働き方へとつなげるビジネス整理サポートをしています。

起業してみたけど、なかなか集客がうまくいかなくてモヤモヤ…
「自分にスキルが足りないのかな」
「サービスがちゃんと魅力的じゃないのかも」
って、つい自分を責めちゃうことありませんか?

この記事では、女性起業家さんがつい勘違いしやすい「集客できない理由」を整理してみました。
少し立ち止まって読むだけで、焦らず自分のペースで次の一歩を考えられるヒントになるはずです。

目次

集客できないと悩む女性起業家の「よくある勘違い」

①スキルや勉強不足で、集客できていない

自分なりにやってみたけれど思うような結果が出ないと、
「やっぱりスキルが足りないからだ」と思っていませんか?

私も当時、周りの人が上手に発信し、集客できているのを見ては、
「もっときれいに見せなきゃ」
「もっとスキルを身につけなきゃ」
「もっと勉強しなきゃ」
と焦っていました。

セミナーに行ったり、オンラインレッスンに参加したり、
本を買ったり、スクールやコミュニティに入ったり…。

まだ結果がついて来ていない。せめて一歩でも前に進みたい…

そんな不安から動いていたように思います。

でも、教材を買って学んだり、発信のテクニックを試しても、なぜかしっくり来なかったんです。
それは「できる・できない」の問題ではなく、やっていてどこか居心地の悪さを感じていたから。

あなたもスキルを学んでみたのに、
「続かなかった」
「実践できなかった」
「自分には合わなかった」
そんな経験はありませんか?

私がそのとき気づいたのは、
「必要なのはスキルよりも、自分の方向性やサービスの整理」だった、ということでした。

②サービスの見せ方がや伝え方が悪いから、集客できない

同業者のサービスの見せ方や表現を真似してみても、なぜかうまくいかない…。
「もっとこう見せなきゃダメかな?」と、デザインや文章を試行錯誤していた時期がありました。

どうしても表面的な部分にばかり目が行きがちですよね。
今は便利なツールが増えて、デザイナーでなくても誰でも簡単に見栄えのよいデザインを作れる時代です。

それでも「どう見せればいいのか?どう伝えればいいのか?」と悩む起業家が減らないのはなぜでしょうか。

それは、サービスの見せ方や伝え方“だけ”が、集客できない理由ではないからです。

たとえば、初めて会った人に対して
「素敵な洋服を着ているから信用できそう」
「話すのが上手だから信頼できそう」
と判断することはあるでしょうか?

もしそう思った方は、人が良すぎるかもしれません(笑)

人もサービスも同じです。
見せ方や伝え方は大切ですが、それだけで信頼は築けません。
まずは「どんな価値を届けたいのか」「誰にとって必要なサービスなのか」という土台をしっかり決めることが大切です。

私は、たとえ話すのが上手じゃなくても、自分の意見や信念を持っている人にこそ強く惹かれます。
サービスの本質も、同じだと思っています。

③サービスの魅力や特徴がないから、集客できていない

同業者と比べるたびに「私のサービスはどうなんだろう…」と自信をなくしていました。
「集客できている人が正解で、集客できていない私は不正解
いつもそんなふうにジャッジされている気持ちだったのです。

本当は自分のサービスが好きだし、お客様の未来を叶える覚悟もある。
でも「お客様から見たら魅力的じゃないのかも?」と思うと、うまく言葉にして伝えられなかったり、提案できなかったり…。
気づけば自信をどんどん失っていきました。

その頃の私に伝えたいことがあります。

サービスの魅力や特徴は、自分で作り出すものではなく“お客様が決めるもの”なんだよ

当時の私ならきっと
「お客様って人それぞれ違うから、そんなの分からない」
と言い返したでしょう^ ^

でも、まさにそこが大切なポイント。

人それぞれ違うからこそ、届けたいお客様を絞って、
「何に悩んでいて」
「どんな未来を思い描いていて」
「どんな基準でサービスを選ぶのか」
を理解する必要があるのです。

「自分のサービスには魅力がない」と思っている人ほど、実はチャンスがあります。
だって、これからお客様と向き合う中で、たくさんの魅力や特徴に気づけるからです。

まずは「誰に届けたいサービスなのか?」理想のお客様を明確にすることから始めてみましょう。

④忙しくて時間がないから、集客できない

私は新しいことに挑戦するのが大好き。
「これもやってみたい!」「あれも必要そう!」と、やりたいことがどんどん増えていきます。

さらに心配性な性格もあって、
「これをやらなきゃ」
「みんながやっているから、私もやらなきゃ」
と、気づけばタスクを増やす天才になっていました笑

こう聞くと、なんでもこなすキャリアウーマンに見えたでしょうか?

実際は…その1割もできていません。しかも続かない。
なぜなら、私は「飽き性」でもあるからです!笑

ただでさえ、起業家はやることが山ほどありますよね。
サービス提供だけでなく、発信、事務作業、学び…タスクは尽きません。

もし「やらなきゃいけないこと」が全部できて、
「続けなきゃいけないこと」も全てコツコツ続けられていたら…

もっと時間があったら、集客できるのかも知れない…

きっと「忙しくて時間がないから、集客できない」と感じるはずです。
でも本当にそうでしょうか?

今抱えているタスクを一度、全部書き出してみてください。
やってみると分かるのですが、その中には

  • 「やりたいこと」
  • 「やらなきゃいけないこと」
  • 「やった方がいいこと」
    に加えて、ネットやSNSで見て「やらなきゃ」と思い込んだものまで含まれていることが多いのです。

もちろんトレンドや情報を知ることは大事です。
でも、タスクを増やしすぎて何も行動できなくなるなら本末転倒。
大事なのは、今の自分にとって「本当に必要なこと」を選び取ることです。

その優先順位を決めるときに軸になるのが――「理想の働き方」。
あなたは今、「理想の働き方に向けたタスク」に時間を使えていますか?

迷いや不安がある時は、がむしゃらに動くより立ち止まって整理するべき!

本記事では、私の経験やクライアントの話を元に「女性起業家が勘違いしている”集客できない理由”」についてお話しさせていただきました。

女性起業家が勘違いしている”集客できない理由”
  • 集客できないのは「スキル不足」だからではなく、自分の方向性やサービスを整理できていないから。
  • 見せ方や伝え方を工夫するだけではなく、「どんな価値を届けたいのか」を明確にすることが必要。
  • サービスの魅力は自分で無理に作るものではない。理想のお客様を理解することで自然と見えてくる。
  • 「忙しいからできない」のではなく、理想の働き方に沿って優先順位を整えることが大切。

集客がうまくいかないとき、私たちはつい「自分に足りないもの」を探してしまいがちです。
でも、本当に必要なのは「もっと頑張ること」ではなく、立ち止まって整理する時間かもしれません。

一歩立ち止まり、自分の方向性や理想の働き方を見つめ直すことで、きっと今の行動に安心感が生まれていきます。

焦らず、あなたのペースで大丈夫です^ ^
特に今気になっているところから見直してみてくださいね。

もし「今の迷いを整理したい」「自分の方向性を明確にしたい」と感じていたら、ぜひ【ビジネス整理セッション】をご活用ください。
安心して話せる時間の中で、あなたにぴったりの次の一歩が見えてきます。

▼ セッションの詳細・お申し込みはこちら

女性起業家向けの新サービスをリリース
目次